日本の文化と言うと あなたは何を思い浮かべますか?
食べることが好きな人は、お寿司やうどん !
お箸や食器等も美しいですよね
マンガ大好きな方はアニメ!
最近はポップスも日本文化って思うのかな⁉
柔道やお相撲も 国技ですよねっ
って 待って!
様々あるけれど
舞踊教師をしている
私にとっては、 日本文化と言ったら
なんと言っても!
やはり 踊りです
そして、踊りの中でも、民謡が大好きです
3歳の頃から 聞いている と言うのもあって、
たまに 物産展などで 民謡が、かかっていると
あ、これは山本謙司さんだ
津軽は良いなぁ
(津軽とは青森県のいちぶの地方の事です。青森県は、その昔、津軽藩と南部藩に分かれていました)
とか、北海道物産展なのに、何で宮崎県の日向木挽き歌を流してるの??
(民謡のルーツがあるので、北海道の民謡と、宮崎県の民謡は似ているところもありますょ)
など、他のかたが気が付かずに通り過ぎる 場面でも
1人ウキウキしたり、疑問を抱いたり 笑っ
結構 民謡 萌えしています
出身地は、東京ですが
両親が東北人 で、
故郷は今は無いけれど、
心の故郷が 民謡なのです。
その地域にしか 伝わらない 、
その土地だからこそ 受け継がれている
文化を とても愛しく思うし、
大切に受け継いで行きたいと思って居ます。